僕らが知らなかったものづくりの世界・技美術館 Waza-Museum 長野県職業能力開発協会技能振興センター

お知らせ

第61回技能五輪全国大会・第43回アビリンピック結団式

2023.11.14

2023年11月17日(金)から21日(火)の会期で愛知県等で開催される「第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピック」に出場する長野県選手団の結団式が、10月24日に若里市民文化ホールで行われました。本年の長野県技能五輪選手団は17職種45名、アビリンピック選手団は9種目9名で構成されます。 結団式は藤澤敏彦 長野県職業能力開発協会会長のあいさつからはじまり、「昨年までは新型コロナウィルスの影響で一般観客の入場が制限されていた。今年は一般観覧が入るので、緊張しないようにリラックスして大会に臨んで欲しい。平常心で力を発揮できれば上位に入賞できる」と応援のメッセージを贈りました。 続いて、関昇一郎 長野県副知事からは「どの業界でも人手不足が叫ばれているが、今後も人手不足は続いていく。また、国際情勢が緊迫し、物価高やエネルギー価格高騰も長野県の産業に厳しい影響を与えている。人手不足の中

続きを見る

お知らせ

「Tokyo技能五輪・アビリンピック2021」訪問リポート

2022.01.10

令和3年12月17日(金)から20日(月)まで4日間の会期で「第59回技能五輪全国大会」「第41回全国アビリンピック」が開催されました。今回の大会は、名称も「Tokyo技能五輪・アビリンピック2021」とし、世界中を沸かせた東京2020オリンピック・パラリンピックに続き、東京を主会場として開催され、全国から約1500名に選手が集合し技能五輪42職種とアビリンピック25種目において競われました。各々が日頃磨いてきた技能を競いあう国内唯一の全国レベルの技能競技大会であり、夏のオリンピックに負けない熱い戦いが繰り広げられました。 メイン会場は国際的な展示会場である「東京ビックサイト」であり開催会場としてはとても素晴らしい環境です。しかしながら本大会も昨年に引き続き、コロナウイルスの感染対策を徹底した大会運営を行う必要があり、来訪者は事前に登録を行ない、ワクチン接種等を必須とした厳格な規定を設ける

続きを見る

お知らせ

第59回技能五輪全国大会・第41回アビリンピックの結団式が行われました

2021.11.20

2021年12月17日~20日の会期で開催される「Tokyo技能五輪・アビリンピック2021(第59回技能五輪全国大会・第41回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)」。 出場する長野県選手団の結団式が11月17日に長野県庁で開催されました。本年の長野県技能五輪選手団は16職種39名、アビリンピック選手団は4種目4名で構成され、本大会に臨みます。 結団式では、藤澤敏彦 長野県職業能力開発協会会長の「今年も入場者制限がある中ではあるが、日頃のこれまでの練習の成果を発揮していただきたい」とのあいさつにはじまり、 関 昇一郎 長野県副知事より「日本の宝である技能を磨きあげることが非常に大切であり、一人ひとり技が日本経済、長野県経済の成長につながっている。持てる力を十分に発揮し、素晴らしい成績を納める事を期待します」との激励がありました。 選手代表として2人の主将からのあいさつがありました。

続きを見る

Pick Up!

第59回技能五輪全国大会「電気溶接職種」長野県予選会開催のお知らせ

2021.01.28

第59回技能五輪全国大会「電気溶接職種」長野県予選会 受付期間 令和3年2月1日(月)~2月12日(金)※当日消印有効 実施日時 令和3年2月26日(金) 午前10時~ 競技職種 「被覆アーク溶接」 「マグ溶接」 (2種目)   募集要項はこちら 第59回技能五輪全国大会「電気溶接職種」長野県予選会 参加申込書はこちら 第59回技能五輪全国大会予選会 参加申込書   予選会に関する問合せ先 長野県職業能力開発協会 技能振興センター(担当:戸田・深尾) TEL 026-234-9080  FAX 026-234-9280

続きを見る

  • 技能五輪・アビリンピック
  • 技能検定
  • ワザビとは?