ものづくりマイスターの技術や知識を人材育成に活かしませんか
高度な技能を持ったものづくりマイスターが企業・業界団体、教育訓練機関・学校などに出向き、技能五輪の競技課題などを活用し、若年技能者への実技指導を行います。若年技能者育成、技能五輪・技能検定対策、公的職業訓練など、長期間にわたる実技指導から短期間の訓練指導まで、さまざまなニーズに対応しています。技能の継承、後継者育成に興味のある各団体からのご依頼をお待ちしています。
ものづくりマイスターによる実技指導の仕組み

ものづくりマイスターの派遣コーディネートは無料です
- 派遣費用(謝金・旅費)と材料費は、規定の範囲内で技能振興センターが負担します。
- 新入社員研修、若年技能者育成、技能の継承、後継者育成に関心をお持ちの企業・団体からのお問い合 わせをお待ちしております。
長野県において「ものづくりマイスター」が登録されている職種
造園 | 機械加工 | 放電加工 | 金属プレス加工 |
鉄工 | めっき | 仕上げ | 機械検査 |
機械保全 | 電子回路接続 | 電子機器組立て | 半導体製品製造 |
光学機器製造 | 空気圧装置組立て | 冷凍空気調和機器施工 | 染色 |
建具製作 | プラスチック成形 | みそ製造 | 建築大工 |
かわらぶき | 左官 | 配管 | 型枠施工 |
防水施工 | 内装仕上げ施工 | 機械・プラント製図 | 印章彫刻 |
表装 | 塗装 | 時計修理 | さく井 |
建築板金 | 電気機器組み立て | パン製造 | 菓子製造 |
畳製作 | 家具製作 | 布はく縫製 | 金型製作 |
申込み手順
- 派遣申込み書に記入し、技能振興センターに提出して下さい。
- センターが依頼元とマイスターをコーディネートします。
- マイスターによる実技指導の実施。
- マイスターが評価・確認・報告をします。
- センターへ実績報告書を提出していただきます。
- マイスターへの謝金・旅費、材料費などの一部を支給します。