僕らが知らなかったものづくりの世界・技美術館 Waza-Museum 長野県職業能力開発協会技能振興センター

ニュース&イベントもっと見る

2022.10.24
第60回技能五輪全国大会・第42回アビリンピックの結団式開催
2022.01.10
「Tokyo技能五輪・アビリンピック2021」訪問リポート
2021.11.20
第59回技能五輪全国大会・第41回アビリンピックの結団式が行われました

WAZA COLLECTION

長年の修業によって身に付いたものづくり技術にクローズアップ。ものづくり技術をさまざまな切り口から紹介します。ものづくりのすごさ・面白さいっぱいのメイン展示室です。

<ワザコレクション>
<けずる>
五感を使って体で覚える職人技の「削る」世界
<つなぐ>
パイプをつなぐ、情報をつなぐ「つなぐ」ことで育まれる豊かな生活
<たてる>
生活空間と街をつくる暮らしを支える「建てる」仕事
<機械をいじる>
「機械をいじる」ことでわたしたちの生活を支える
<ととのえる>
素材同士を「整える」ことで新しいモノが生まれる
<かもす>
古来から伝わる醸造技術で食文化を豊かにする職人仕事
<立体化する>
図面やイメージを「立体化」して製品に
<ぬる>
色と素材を使い分け表面を保護して美しく仕上げる「塗る」仕事
<かざる>
確かな技術で美とセンスをつかさどる
<いろどる>
知識や専門性を生かし街や暮らしを彩る仕事
<かなでる>
楽器をつくる、演奏する。「奏でる」ための多様な技術。
<つむぐ>
受け継がれる伝統と今が美しい布を紡ぎ出す
<かたどる>
模る・象る・型取る。季節の草花など、自然をかたどる和菓子の技術
<もてなす>
「美味しい」だけでは到達できない日本料理のおもてなし
<きたえる>
鉄は「鍛える」もの。熱して、叩いて、延ばすことで実用性と美を生み出す「鍛える」仕事
<ふきこむ>
日常を淡く彩るガラス作品づくり
<きずく>
ものづくりのプロセスを読み解き、未来のものづくりを築く仕事をご紹介します。

もっと見る

ものづくりマイスター制度のご案内

「ものづくりマイスター制度」とは、高度な技能を持った「ものづくりマイスター」が技能の継承や後継者の育成を行うもの。中小企業や学校での実技指導にご活用ください。

<マイスターに聞いてみよう>

もっと見る

  • 技能五輪・アビリンピック
  • 技能検定
  • ワザビとは?